2013年のミシュランガイド広島特別版でミシュラン星を獲得した広島のレストランをご紹介します。
ジャンルは、
- 日本料理、和食、割烹料理
- 京料理
- 寿司
- ふぐ
- あなご
- 天ぷら
- そば
- フレンチ
- イタリアン
とあります。
地域は、
- 広島市
- 廿日市市
- 東広島市
- 尾道市
- 福山市
の5都市。
- 星1つ→24店舗
- 星2つ→5店舗
- 星3つ→1店舗
の順に紹介していきます♪
星★のレストラン 24店舗
1.花お

<<隠れ屋的なレストラン>>
●心がこもっており視覚的にも味覚的にも素晴らしいです。
店内の色紙に書かれている、
『人間の親切と誠実と勘の良さが もっともよく現わされるものは料理である』
という文句に、深く納得してしまいます。ご自宅の蔵を改装されたお店は、天井が高く開放感にあふれています。
そこに真空管式の高級オーディオから、静かなJAZZが流れています。●料理はどれも薄味で上品。洗練された京料理という印象で、物足りなさは残るものの、味はなかなか。所々、素材への拘りが垣間見えますが、お値段に見合っているかと言われると、正直微妙なところです。ご飯がくたびれていたのも残念なところ。
また、小生のような素人にも分かるように、提供時に料理の説明をしていただけると、より楽しめるんですけどね。
店内の雰囲気は悪くないし、お値段も張るので、期待が高すぎたのかも知れません。
- 名前: 花お
- ジャンル:和食
- 住所: 広島県広島市安芸区畑賀3972
- アクセス:車(辺鄙な場所にある)
- 営業時間: 完全予約制
- 定休日: 不定休
- 電話番号: 082-827-0421
- 料金: ¥10,000~¥14,999、ランチ:¥6,000~¥7,999
- 公式サイトURL:花お(食べログ)
2.葛 (かずら)

広島市で美味しい和食とワインが楽しめるお店。
<<和食とワインが合う!?>>
●カテゴリ的にはワインバーに入ってるようですが、確かにワインもかなりストックされてますが思い切り料理に拘った、ワインもある料亭と言った方がしっくり来ます。
とにかく、お刺身一切れから仕事がされていてどのお皿もハズレのない味です。
こちらでは、是非食べて欲しいのがウニご飯かアナゴ茶漬けですね。おかわり!!味良し、サービス良し、雰囲気良しです。
コスパに関しては、これらの味と雰囲気をどう感じるかは使う側の価値観の違いもあると思うので、それを評価すること自体がナンセンスな気がしますね●予約してくれていたので2Fの奥にある個室でコースを頂いたんですけどメニュー出てきません・・・・
個室のコースはお値段で行くんですって・・・・
お値段わかりませんがお料理もいい感じではこばれてくるしワインも店員さんお勧めで辛いだの甘めだので出てきます・・・
これまたお値段は最終的にわかりません・・・・
トイレもすごいオシャレ…
わざわざ店員さんが開けてくれんの・・・・人生初です!
そこに置いてあったハンドウォッシュがいいにおいするんで店員さんにお尋ねしましたところ1万円するんて・接客も感動!
- 名前: 葛
- ジャンル:割烹・小料理、ワインバー
- 住所:広島県広島市中区胡町3-28 (三越、もみじ銀行本店 裏)
- アクセス:胡町駅から117m
- 営業時間: 18:00~翌1:00
- 定休日: 日曜
- 電話番号: 082-545-2355
- 料金: ¥15,000~¥19,999、ランチ:¥3,000~¥3,999
- 公式サイトURL:葛(食べログ)
3.たこつぼ

新鮮な瀬戸内海の魚介類を中心とした割烹店。
<<おもてなしサービスはないおかみさんだけど、大将は良い人で美味いお店>>
●割烹料理屋さんということで、色々な広島の味が味わえます。
大将のお話がまた楽しくて、宮島に行ってきたことを話すと
「知ってる牡蛎屋があるんですよ」(*´∀`*)
なんていって、話が盛り上がり美味しい料理とあいまって最高の時間です。
一番美味しかったのは「なまこ」と「野菜の炊合せ」そして「穴子めし」です
北海道では味わえない味付けで、とっても美味しかった。
日本酒を楽しむ方には最高の店だとおもいます。●たこつぼの大将ならではのこの世界観に最高の料理を見た。
刺身を「おまかせ」の中心に据えて出してくれるのだが
さまざまな全ての料理の数を数えると30種類以上も出してくれていることになる。
刺身もしっかり食材の旨さを引き出すように
食材ごとにかなり手がかかっている。そして、その素材やその産地は言うに及ばず、その産地内でも
どんなエリアならどんなエサを食べているかとか
どんな育ち方をしているから味がどう違うのかなどを
生き生きとしたしかもパワフルにキレの良い、
どこかしら温かいやさしい広島弁で教えてくれるのだ。その解説を聴きながら一口一口をしっかり味わいながらいただくと
その食材に潜んでいる真の旨さや味わい方が分かり
素人の僕でもその場だけでも「違いが分かる男」に変貌し
味の区別やどこを楽しめばいいかが一目瞭然でわかるのだ。全ての料理が素晴らしかったが特に印象に残った品は・・・食べログで確認!
- 名前: たこつぼ
- ジャンル:割烹・小料理
- 住所:広島県広島市中区堀川町4-18
- アクセス:八丁堀駅から117m
- 営業時間: 12:00~14:00、18:00~22:00
- 定休日: 水曜
- 電話番号: 082-247-0101
- 料金: ¥15,000~¥19,999、ランチ:¥2,000~¥2,999
- 公式サイトURL:たこつぼ(食べログ)
4.玉の

<<敷居の高くない和やかな雰囲気のお店>>
●安定の日本酒と酒盗、ホタルイカ沖漬けで。これさえあれば満足しちゃいました。上品な味つけでした。
せっかくなのでお造り盛り合わせを頼もうと思ったら3500円、しかも店員さんが当たり前のように「4人なので4つでいいですね。」とか言うからちょっと引いてしまいました(><)だって刺身だけで14000円ってありえなくないですか?!ってこんな事思う庶民は来ちゃいけないお店だったですかね^^;)
結局2人前にしましたが、写真ので7000円。おいしいんですよ、でも値段ばっか気になってしまって^^;)うーん、、値段が高いなりの味で感動とかこれはまた食べたい!ってメニューあれば良かったんですが、、土鍋ごはんがおいしくなかったのと、何食べたか印象に残るほどのものがなくて。。><)接待で使うにはちょっと騒がしい雰囲気ですし^^;)
●コースは6,000円からだそうで、今回は8,000円のコースをお願いしました。
見た目は比較的シンプルですが、素材と味はそれなりに楽しめました。ただ、小生のような素人にも何を食べたか分かるように、料理方法や素材の説明があればもっと楽しめたんですが、忙しそうだったので仕方ないところですかね。
常連さんに愛されているお店のようで、お店の方(特におかみさん)は、すっかりと団欒モードで大声でワイワイとやっておられました。その点では、お値段の張る店ではありますが、敷居の高さはあまりないというか、意外に普通の居酒屋くらいのノリで入れるお店かも知れません。
調理スタッフも多くて、それほど待たされず、いいタイミングで料理が提供されたのは好印象。
- 名前: 玉の
- ジャンル:割烹・小料理
- 住所:広島県広島市中区胡町2-17 1階
- アクセス:銀山町駅から122m
- 営業時間:17:30~23:00
- 定休日:日曜日,祝日,8/6,お盆
- 電話番号:082-542-0607
- 料金: ¥10,000~¥14,999
- 公式サイトURL:玉の(食べログ)
5.喜多丘(きたおか)

<<純和風、和食のお店>>
●ひっそりと佇んでいるお店です。店内は純和風で、高級感が漂っていますね。本日はカウンターに案内されました。なお、カウンター席は足が全く伸ばせない造りなのでちょっと窮屈かも知れません。
本日はかなり奮発して、税込16,200円で予約済み。
料理はどれもまずまずですが、小生が未熟なのか、感動するには程遠い内容。これという逸品もありません。特にお造りは残念な感じでした。
料理の内容を見ながら、途中で安いコースと間違えられたのかと心配しましたけど、予約通りの金額でした。少し残念でした。●正統派の和食です。ボリュームはたっぷりでかなりお腹いっぱいになりました。最後のご飯は食べきれないのでおにぎりにしてくれました。
コスパは普通だと思います。
サービスは丁寧で良かったです。
期待し過ぎたのかもしれません。
- 名前: 喜多丘
- ジャンル:割烹・小料理
- 住所:広島県広島市東区牛田本町3-2-20 牛田グランドハイツ B1F
- アクセス:白島駅(アストラム)から665m
- 営業時間:12:00~14:00、17:00~22:00
- 定休日:日曜・祝日
- 電話番号:082-227-6166(完全予約制)
- 料金:¥10,000~¥14,999、ランチ ¥10,000~¥14,999
- 公式サイトURL:喜多丘(食べログ)
6.岩惣

みやじまの宿という名の宮島の旅館の中にあるレストランです。日帰り昼食可能。
<<神の島にあるミシュラン店>>
●夕食は同じ階の客室を食事部屋として用意されていました。家族のみでゆっくりとできるようにとの配慮です。
地のものを取り入れた、季節感あふれる美味しいお料理でした。
煮もの、揚ものが特に美味しかったです。
米は出雲の仁多米だそうです。●前菜からいろいろ地のものが使われた料理です。美味しくたっぷり。
色んな地のものを少しずつというのは、散策のお昼に良い感じでですね。
テーブル上で仕上げるせいろ蒸し、釜めしはボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
- 名前: 岩惣
- ジャンル:旅館、懐石・会席料理、喫茶店
- 住所:広島県廿日市市宮島町もみじ谷
- アクセス:宮島
- 営業時間:
- 定休日:無休
- 電話番号:082-227-6166(完全予約制)
- 料金:¥20,000~¥29,999、ランチ ~¥999
- 公式サイトURL:岩惣(食べログ)
7.松風

<<居心地が良く、落ち着く環境>>
●今回は随分久しぶりでしたけど、料理は相変わらず美味しくて安心しました^^
特に蓮根まんじゅうやお造り、ノドグロの香草焼きあたりが特に良かったと思います。下見の住宅地にひっそりと佇む隠れ家のような外観。どれもハズレのない料理の数々。中でも特に美味しかったのは、かぶら蒸しとアマダイの煮物、おこぜですかね。味も見た目も、料理の完成度は想像以上。すっかりと魅せられちゃいました。
配膳と接客は、主におかみさんと思われる美しい女性の方だったのですが、丁寧かつ上品で本当に心地よいものでした。月替わりで料理が変わるようですから、定期的にお邪魔したいと思います。
●平日の昼に利用。店は古民家風の建物で綺麗に手入れされた庭の中道を通ると暖簾があり入店。店内は薄暗くゆっくりとした音楽が流れている。雰囲気がとてもいい。
全体的には、創作系和食と言った感じがして、当り外れが結構ある印象でした。(この時のお料理がたまたまかも知れませんが)。ここは味だけでなく雰囲気や器、音楽など食事を美味しく頂けるような環境が整っており、ゆっくり食事を楽しみたい方にはおすすめの店。客層も50歳以上の方が多く落ち着いた雰囲気のもとで食事が楽しめた。
- 名前: 松風
- ジャンル:懐石・会席料理
- 住所:広島県東広島市西条町下見502-3
- アクセス:西条駅から2,563m
- 営業時間:12:00~14:00、18:00~21:00
- 定休日:日曜祝日
- 電話番号:082-424-2228(完全予約制)
- 料金:¥10,000~¥14,999、ランチ ~¥4,000~¥4,999
- 公式サイトURL:松風(食べログ)
8.東山

<<50年続く老舗>>
●店の雰囲気から郷土色の強いものを予想していましたが、料理は奇をてらわず正統派な印象。どの料理も少しずつ、品数も多いのが良かったです。特に蒸しアワビや天ぷらが良かったですね。
アワビはこれ以上なく柔らかく仕上がってて、肝ソースもバッチリ。潮の旨みが口いっぱいに広がる逸品です。
また天ぷらはうまく言えないですけど揚げ方が良かったし、春の味を存分に楽しめました^^器は使い込んだものが多く、お店の歴史を感じます。また盛り付けや器などもこのクラスのお店としては十分でしょう。とは言え、少々高く感じた。
- 名前: 東山
- ジャンル:割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理
- 住所:広島県尾道市久保1-12-14
- アクセス:尾道駅から1,267m
- 営業時間:11:30~14:30、17:30~21:00
- 定休日:日曜(月曜が祝日の場合は祝日月曜のみ休み)
- 電話番号:0848-37-7474
- 料金:¥6,000~¥7,999
- 公式サイトURL:東山(食べログ)
9.旬菜食彩 てっせん

●敷居が高く感じてましたが、誤解でした
●福山一のうまい店
●コスパ高しのお店 ミシュラン本に取り上げられるだけのことはあります。
- 名前: てっせん
- ジャンル:割烹・小料理
- 住所:広島県福山市昭和町10-21
- アクセス:福山駅から936m
- 営業時間:PM 5:30~AM 2:00 (木・金・土)、PM 5:30~PM 12:00 (月・火・水・祝)
- 定休日:日曜
- 電話番号:084-921-0262
- 料金:¥5,000~¥5,999
- 公式サイトURL:てっせん(食べログ)
10.ふじたや

●お寿司のアナゴのようにふっくら焼き上げるのではなく、ただ蒸す感じなのかな?
すこし固さはありました!タレもちょっと薄味な感じです。そもそもの「あなごめし」をよく知らないためか、それほどの感動はありませんでしたが、
美味しいのは間違いないですよ!●食事物はあなご飯(2300円)。
身は固すぎず柔らかすぎずの絶妙な焼き加減で、ふんわりとそしてしっかりとした食感が同時に感じられる。
たれによる味付けは最小限で、あなごの香りと味がうまく引き出されている。
濃い味に慣れていたり好きな人にとってはやや物足りないと思う。
- 名前: ふじたや
- ジャンル:あなご
- 住所:広島県廿日市市宮島町125-2
- アクセス:宮島
- 営業時間:11:00~17:00
- 定休日:不定休
- 電話番号:0829-44-0151
- 料金:¥2,000~¥2,999
- 公式サイトURL:ふじたや(食べログ)
11.あかとら

<<海鮮丼派?あかとら御膳派?>>
●メインの海鮮丼は色々なお魚のお刺身にイカやタコ、シソが下に敷いてあります。
ワサビを醤油に溶いてかけたものをまずは頂きました。
お刺身が新鮮!歯ごたえがあり、切り方もコロッと切ってあって美味しかったです。
少し食べてから生卵をかけて食べました。個人的には生卵はなくても充分良かったです。
お豆腐や、揚げ魚をさっぱりめのダシに漬けてある小鉢、漬け物もどれも満足の味でした。
そしてあさりのお味噌汁。これだけ付いてきて、どれもちゃんと美味しくて本当にお得なランチをいただくことができました。●お店は思ったより狭くて、カウンターに8人ぐらいと、小上がりが2つ。どちらもぎっしりです。今回は、海鮮丼と悩みましたが、初めてなので“あかとら御膳”を注文。お刺身も、酢の物も、天ぷらも、茶碗蒸しもすべて地ものの海鮮が入ってました。瀬戸内っ子は感動!!。しゃこ酢のしゃこは少し早いのか身がさほどでもなかったですが、姥貝も美味しかった。天ぷらは注文してから揚げてくださるので、熱々でエビがプリプリで言うことなしです。茶わん蒸しの中には、尾道らしく“くずし”が入っていて、少し驚きましたが、味は抜群です。
料理はお一人でされているとは思えないぐらい手際がいいです。器の感じもいいです。
- 名前: あかとら
- ジャンル:魚介料理・海鮮料理、割烹・小料理、定食・食堂
- 住所:広島県尾道市土堂2丁目4-43
- アクセス:尾道駅から913m
- 営業時間:11:30~14:00、17:30~22:30
- 定休日:月・火曜日の昼、第2日曜日
- 電話番号:0848-22-2422
- 料金:¥3,000~¥3,999、ランチ ¥1,000~¥1,999
- 公式サイトURL:あかとら(食べログ)
12.木むら

●メニューは1種類だけと言われたので、入店後は席に座って待ってると自動で料理が出てくるシステムのようです。
味は普通でした。コスパは悪いかな。
●結論から言うと 雰囲気良し 味よし ボリュームOK!って感じですね。
デートや設定で使ったらいいんじゃないでしょうか!おお~!っと言うような高級素材はありませんが、昔懐かしい母親の味って感じのものが中心です。
- 名前: 木むら
- ジャンル:割烹・小料理
- 住所:広島県福山市三吉町南2-9-22
- アクセス:福山駅から1,596m
- 営業時間:[月~水]11:30~14:00、17:00~22:00[木~土]17:00~22:00
- 定休日:日曜日、祝日
- 電話番号:084-927-0808
- 料金:¥3,000~¥3,999、ランチ ¥1,000~¥1,999
- 公式サイトURL:木むら(食べログ)
13.もち月寿司

<<瀬戸内の美味い魚を食べたいなら!>>
●舟入にある結構古くからあるお寿司屋さんです。広島では一番美味しいという方もいらっしゃいます。
●外観は失礼ながら普通。高級そうでもこだわってる感じでもない。シャリがやや柔らかい感じはあるが、口の中でハラハラと崩れ、予約がとれないというだけある丁寧な握り。中はカウンターのみ!これで雰囲気や、ネタの切り方をもう少し良くしたら銀座の一流店にかなり近いんじゃないか??と感じた。コスパを考えたら充分並んでるとは思うが。地方の鮨屋としてはだんとつにいい店だなー。
- 名前: もち月寿司
- ジャンル:寿司
- 住所:広島県広島市中区河原町15-20
- アクセス:舟入町駅から95m
- 営業時間:[月~土] 12:30~14:00、18:00~21:00
- 定休日:日曜日、祝日
- 電話番号:082-291-9130(要予約)
- 料金:¥15,000~¥19,999、ランチ ¥10,000~¥14,999
- 公式サイトURL:もち月寿司(食べログ)
14.鮨処ひと志

<<ネタの状態が良い寿司屋>>
●値段が手ごろで歩いて行けるこの店は非常にありがたい存在です。西条の鮓や大東とはまた違った感じで、どちらも★にふさわしい店だと思いました。
この鮨ひと志。今日の段階では食べログ★3.33ですが、レビュー数と外食人口が多い東京のベースなら、ワタシの経験からは最低でも★3.85だなと思いました。
●お寿司のネタは半端なく良い状態で、お店も清潔感タップリ。
帰りには、大将がお店の外にまで出て、見送って下さいました。
- 名前:鮨処ひと志
- ジャンル:寿司、魚介料理・海鮮料理
- 住所:広島県広島市中区小町7-27
- アクセス:中電前駅から422m
- 営業時間:12時〜14時、18時〜21時
- 定休日:日・祝・不定休
- 電話番号:082-247-1787
- 料金:¥15,000~¥19,999、ランチ¥6,000~¥7,999
- 公式サイトURL:鮨処ひと志(食べログ)
15.鮓や 大東

<<味が進化し続ける寿司屋>>
●6,000円のコース。去年の年始と同じでしたが、より完成度が上がった印象です。美味しかった♪
●すばらしい寿司、料理をじっくりと堪能できるお店。
- 名前:鮓や 大東
- ジャンル:寿司
- 住所:広島県東広島市西条土与丸5-2-22
- アクセス:西条駅から973m
- 営業時間:11:30~14:00(ランチは前日までの予約制)、17:30~22:00
- 定休日:日曜日・祝日、市場休み(水曜日 毎月変動)、ランチは毎週月曜日は休み
- 電話番号:082-422-1383
- 料金:8,000~¥9,999、ランチ¥2,000~¥2,999
- 公式サイトURL:鮓や 大東(食べログ)
16.為楽庵 (いらくあん)

<<そば専門店>>
●いかにもそば屋さんという雰囲気ではなく、どちらかというとカジュアルな洋食店のような雰囲気さえあります。
第1印象は「速い!」、第2印象は「少なっ!」。
見た目はきれいな更科そば。香りは若干弱いものの、つゆも美味しくて、味は良いです。
だし巻きも5分ほどで提供され、その速さには改めて驚かされましたが、味はなかなか。●あっという間に麺を完食。
麺は時期的なこともあり 蕎麦の香りはおとなしいなしいが 好みの硬さ。
蕎麦つゆは 大根おろしや山葵の風味が入るとイイ具合に締まってくる。コシのある麺との相性もよい。
蕎麦つゆは 醤油は過度に前面に出てこない。節類の風味が多少もったりする感じは、8月に伺った”ひろしま蕎麦人”と共通したクセがある。
蕎麦湯が 薄めなぶん 蕎麦つゆの香りが楽しめるが、少し物足りない感じも受ける。
- 名前:為楽庵 (いらくあん)
- ジャンル:そば
- 住所:広島県広島市東区牛田中2-2-22
- アクセス:白島駅(アストラム)から946m
- 営業時間:11:30~14:00、18:00~20:00
- 定休日:水曜・第1第3火曜
- 電話番号:082-227-6798
- 料金:1,000~¥1,999、ランチ¥1,000~¥1,999
- 公式サイトURL:為楽庵(食べログ)
17.笑空(えそら)

<<蕎麦の味わいがしっかりしている!>>
●細くこしのあるとてものどごしの良いお蕎麦でした!!
おつゆも少々濃いめの色と味。好きです!
ボードに本日のお蕎麦:【新潟県十日町産のお蕎麦】って書いてありました。
お蕎麦美味しかったし、そば湯でお腹も満たされました。
●ここの蕎麦は少し殻が入っているようで,色はやや灰色,粒のようなものが見受けられます。しかしそれでいて喉ごしは全く問題なし。ずずっと啜ってそのまま入ってきます。そして,素晴らしいのはその上品な蕎麦の香り。これくらい蕎麦の味がしないと,蕎麦を食った気はしないよなあ。
つゆは辛めで真っ黒です。少しだけつけて食べるのが良いでしょう。しかし濃いめのつゆにも負けないくらい,良~いお蕎麦の香りがします。かつおだしの香りはそこまで強くないですが,蕎麦湯も楽しめます
- 名前: 笑空 (えそら)
- ジャンル:そば、日本酒バー
- 住所:広島県尾道市土堂2-5-15
- アクセス:尾道駅から899m
- 営業時間:11:30~14:00、17:00~20:30(売切れ次第終了)
- 定休日:水曜日の夜と木曜日
- 電話番号:0848-24-4737
- 料金:1,000~¥1,999、ランチ~¥999
- 公式サイトURL:笑空(食べログ)
18.ふく政

<<広島で美味しいふぐが食べたければこのお店!>>
●季節限定特別コース(25000円)。ふぐの質、工夫、珍味など圧巻の店でした。いままで田中旅館がふぐの質は一番と思っていたが、中国地方ナンバーワンのふぐの店と言っていいと思います。
●お店はふぐのてっさ、てっちりと言ったふぐ料理の定番から独創的なふぐ料理を出すお店らしく。なかなか面白いと思います。
ホームページには色々なふぐ料理が載っていますが、今回は基本的にてっさとてっちりがメインのコースって形です。
- 名前: ふく政
- ジャンル:ふぐ、懐石・会席料理
- 住所:広島県東広島市西条岡町6-5
- アクセス:西条駅から338m
- 営業時間:
- 定休日:不定休
- 電話番号:082-424-5700
- 料金:¥20,000~¥29,999
- 公式サイトURL:ふく政(食べログ)
19.ERBA (エルバ)

<<小民家イタリアン>>
●お店の雰囲気は民家を改造したようなおしゃれで趣がある店舗です。店員さんのサービスはやさしく笑顔で接してくれます。本当に心のこもったサービスでしたよ。福山でもかなり有名なイタリアンです。そしてお料理の評判もかなりいいです。特にお肉料理は有名ですね。
●全体的に美味かったです。パスタ、前菜、メインの中で肉料理が一番美味かったですね。選べるパスタの豊富さやディナーの良心的な値段やとても細やかな接客に笑顔でお店をあとにしました。
- 名前: ERBA(エルバ)
- ジャンル:イタリアン
- 住所:広島県福山市明治町1-5
- アクセス:福山駅から793m
- 営業時間:11:30~13:30、 17:00~22:00
- 定休日:日曜日 第2月曜日
- 電話番号:084-926-1578
- 料金:¥5,000~¥5,999、ランチ ¥1,000~¥1,999
- 公式サイトURL:ERBA(食べログ)
20.OZAWA(オザワ)

<<フレンチシェフ小沢貴彦のレストラン>>
●実は日本で一番最初にフランス料理店に「カウンター席」と「オープンキッチン」の概念を持ち込んで成功させたのが、OZAWAの小沢貴彦シェフ(OZAWAのシェフ)です(1980年「ア・ラ・ターブル」にて)。
日本フレンチ先駆者の一人と言えましょう。●1.5面がガラス張り。陽光が降り注ぐ明るく落ち着く開放的でシンプルな店内。
オープンキッチンから聞こえてくる調理音とクラシックのBGM。
スタッフさん方も雰囲気良く、ワインはソムリエからのアドバイスあり。
日本人の好みに合うようバターやクリームをほとんど使わず素材の味を引き出して作ると言うOZAWAの料理。
盛り付けはシンプルで洗練。
瀬戸内の高級魚を高知県土佐清水の契約先から定期的に入荷していてOZAWAテイストに調理されてます。
- 名前: OZAWA(オザワ)
- ジャンル:フレンチ
- 住所:広島県広島市中区田中町6-10 オリエンタルホテル広島 1F
- アクセス:胡町駅から587m
- 営業時間:11:30~15:00、17:30~22:00
- 定休日:第2・第4水曜日
- 電話番号:082-240-5553
- 料金:10,000~¥14,999、ランチ ¥4,000~¥4,999
- 公式サイトURL:OZAWA(食べログ)
21.HIROTO(ヒロト)

<<正統派フレンチ。内装も品があって良い>>
●店内の内装もすっきりスマートで品があります。お料理はどれもこれも美味しいです。パフォーマンスや、そのような内容のものはなく、ただシンプルに料理を提供したい、といった感じのお店だな〜と受け取りました。シェフも気さくそうな方で、オープンキッチンな店内も、また雰囲気良かったです。
●全体的には、いわゆるフレンチの派手さはなく、シンプルで堅実な味という印象です。器もすべて白で統一するなど、シェフのこだわりも感じられます。肉料理が特に美味しい!
- 名前: HIROTO(ヒロト)
- ジャンル:フレンチ
- 住所:広島県広島市中区富士見町4-17
- アクセス:中電前駅から466m
- 営業時間:18:00~24:00
- 定休日:月曜
- 電話番号:082-247-9889(完全予約制)
- 料金:10,000~¥14,999
- 公式サイトURL:HIROTO(食べログ)
22.MILLE (ミル)

<<古民家フレンチ>>
●料理は店の雰囲気からして創作的なものを想像していましたけど、正統派な印象です。一方で盛り付けはモダンな一面も。そしてどれも凝ってますね^^盛り付けがきれいだし、器もステキなものばかり。全体的に野菜をたくさん使っているので、ボリューム感もあります。中でもランプ肉のグリルは、火の通り具合が小生の好みにぴったりで、ソースも美味しい逸品。またその他の料理もどれも安定して楽しめました。
ホールの女性スタッフお二人も、雰囲気に負けないくらい良いサービスでした。人気なのも納得の良店です。
●料理の説明も丁寧で、サービスも申し分なし。落ち着いた店内でゆったり食事できる雰囲気が、また来たいと思わせますね。
- 名前: MILLE(ミル)
- ジャンル:フレンチ
- 住所:広島県広島市中区西白島町12-16
- アクセス:新白島駅(アストラム)から192m
- 営業時間:11:00~13:30、18:00~22:00
- 定休日:水曜
- 電話番号:082-836-3600
- 料金:¥8,000~¥9,999、ランチ ¥2,000~¥2,999
- 公式サイトURL:MILLE(食べログ)
23.Le Jardin Gourmand(ル・ジャルダン グルマン)

<<極上のフレンチ>>
●このクラスのレストランであれば、サービスは、笑顔でスマートにしてもらえれば、いいのだけど…
淡々と無表情で作業してる感が毎回否めませんでした。人生で一番すごいとは、思いませんが、これまで広島以外でちょくちょく出会う事が出来たタイプのお店が、ここ広島でも出会えた♪ってのが、嬉しい♪
●ランチよりお値段は張りますが、さすがに使う食材はグレードが違いますね^^
どれ一つ外さない料理で、本当に美味しかったです。特にミョウバン不使用のウニや天然のウナギがお気に入りでした。
他にはないオンリーワンな料理にワクワクすること間違いなしでしょう。これからも定期的にお邪魔したいお店の一つとなりました。
- 名前: Le Jardin Gourmand(ル・ジャルダン グルマン)
- ジャンル:フレンチ
- 住所:広島県広島市西区古江東町11-35
- アクセス:古江駅から348m
- 営業時間:12:00~14:00、18:00~21:00
- 定休日:水曜日 第2、4火曜日
- 電話番号:082-274-4010
- 料金:¥10,000~¥14,999、¥5,000~¥5,999
- 公式サイトURL:Le Jardin Gourmand(食べログ)
24.LE・MIROIR(ル・ミロワール)

<<サービスレベルも高いフレンチ>>
●予約時に苦手な食材を聞かれたり、特別な日なのかを聞かれ、サービスは良いです。お店に着くと暖かく迎えていただきなんだか嬉しくなりました。福山にこんな素敵なお店が有ったとは!驚きです。お味!サービス共に大満足です。デートで使うには最高のお店ですね!
●料理の提供の際には丁寧な説明があります。また待ち時間など気軽に話しかけてくれて、一つ一つの所作もしっかりとしてましたから、大変印象の良いサービスだと思います。どれも美味しかったです!
- 名前: LE・MIROIR(ル・ミロワール)
- ジャンル:フレンチ
- 住所:広島県福山市宝町3-20 ダイアパレス宝町
- アクセス:福山駅から493m
- 営業時間:11:30~14:00、18:00~22:00
- 定休日:火曜
- 電話番号:084-922-5822
- 料金:¥10,000~¥14,999、¥4,000~¥4,999
- 公式サイトURL: LE・MIROIR(食べログ)
星★★のレストラン 5店舗
1.桃花庵

<<小奇麗な古民家の隠れ屋>>
●古民家(といってもかなり立派なもの)を改装した落ち着いた雰囲気の造り。純和風で心地いいです。
メニューはすべて予約制で2,200円から。本日は5,500円のコースをお願いしてあります。料理は全体的に薄味で上品。作り手の女性らしい感性が煌めくようで、どれも美味しく、しっかりと作り込んだ丁寧な仕事を感じます。特にお造りと幽庵焼は絶品でした。盛り付けもきれいですね。
ポテンシャルは十分、さらなる飛躍を願いつつ、定期的にお邪魔したいと思います。
●今回は1500円のお料理+お刺身(500円)
本当に上品でほんわかするお味!美味しい!思った以上に遠かったので コースにしておけば良かったかな・・・
気持ちの良い対応と美味しいお料理で 気軽にミシュラン☆獲得店での食事が楽しめ嬉しい。
手造りごま豆腐には感動!なめらかなお味でした。
- 名前: 桃花庵
- ジャンル:京料理
- 住所: 広島県広島市安佐北区白木町井原59-1
- アクセス:井原市駅から約1km
- 営業時間: 11:30~14:00
- 定休日: 不定休
- 電話番号: 082-828-2455
- 料金: ランチ ¥3,000~¥3,999
- 公式サイトURL:桃花庵(食べログ)
2.児玉(こだま)

旬の食材を主体とした正統派の日本料理店です。
<<風情ある和食屋>>
●それぞれの料理は、薄口で品があり、それぞれ美味しかったです。
絶品は刺身でしたね。とくにイカのうまさは特筆ものです。刺身はすべて良かったです。
とくに伊勢海老の料理は、これほどうまみがしっかりでたものは、初めて食べました。
あゆも良い状態でした。最後のお茶漬けは、数種から選べます。私はアナゴ茶漬けを選びましたが、ホッとできるうまさです。
デザートとコーヒーが付きます。全10品。
税込で15000程度のコースを注文しました。
お酒はもちろん別料金。だけど足し算したよりすこし高かった。サービス料金を取っている様子。●外観はいかにも和食屋さんらしい風情のある建物です。店内もオーソドックスな感じですね。入ってすぐのカウンターに案内されたので全貌は分かりませんでしたけど、個室やお座敷もあるようでした。
ランチは比較的リーズナブルな値段で提供しているようです。本日は7,000円(税別)コースでお願いしました。
少しずつですけど思ったよりも品数が多くて、それなりに楽しめました。京都っぽい上品な味付けで、おだしの味があまり好みではなかったですけど、これはこれでアリだと思います。ただ不思議なのは、炊き合わせだけ非常に味が濃いこと。汁をなるべく切らないと、とても食べれないくらいです。
全体的に特別な料理はありませんでしたが、崇高な感じがして小生の理解できるレベルの味ではなかったのも知れません。
- 名前:児玉
- ジャンル:和食
- 住所: 広島県広島市中区幟町9-4 藤井ビル 1F
- アクセス:銀山町駅から140m
- 営業時間: 11:30~14:00、17:00~22:00
- 定休日:月曜日、年末年始
- 電話番号:082-221-8678
- 料金: ¥5,000~¥5,999、ランチ ¥2,000~¥2,999
- 公式サイトURL:児玉(食べログ)
3.山茶花(さざんか)

<<1日3組みのみ!完全予約制のお店>>
●お店の周辺は、一面、田んぼに囲まれています。のどかな田園風景です。
本当に、ここにお店があるのかな?と、いう雰囲気です。
外観は、元々、呉服屋さんを営んでいた古民家です。
これだけの田舎で飲食店として、やっていけるのかなという印象です。
敷地内に無料で車が停められます。店内は、田舎に帰省したようなホッとする空間です。
テーブル席と座敷の3室のみとなっています。7,800円のコースを注文。大将は滋賀で修業されたということで、見た目も美しく繊細な味、京都っぽい懐石に仕上がっています。大変手の込んだお料理で、完成度はなかなか。田舎とは言え、コストパフォーマンスも良いと思います。欲を言えば焼物もほしかったですけど、それでもお腹いっぱいになるくらいの十分な内容でした。
●3900円、5600円、7800円の3コースが用意されています。
夜も同じ代金でされているようです。
皆さんが一番注文されている3900円のコース(全7品)を頼みました。感銘を受けるまでの味わいではありませんが、
どの一品も丁寧に調理、盛付されていています。今回、座敷で頂きましたが、とにかくのんびり寛げました。
- 名前:山茶花(さざんか)
- ジャンル:懐石・会席料理、和食
- 住所: 広島県廿日市市津田4029
- アクセス:車
- 営業時間:12.00-14.30、17.30-21.00
- 定休日:水曜
- 電話番号:0829-72-2153
- 料金: ¥6,000~¥7,999、ランチ ¥3,000~¥3,999
- 公式サイトURL:山茶花(食べログ)
4.阿じ与志(あじよし)

<<魚料理が美味しい料理店>>
●雰囲気は、昔風の居酒屋さんです。小奇麗にされていて清潔感はあります。
お料理の総合的な印象は、このお店に連れて行ってくれた友人やこのお店のファンの方には本当に申し訳ないのですが、このお店の前に行った広島市の「たこつぼ」のような高い満足感は得られなかったというのが正直なところです。
確かに、前述のように「あこうの酒蒸し」は、なかなかの満足感を得られました。
しかし、その他のお料理は、悪くはないものの、「素晴らしい!」と唸る(うなる)ようなお料理ではなかった感じです。
●あこうの塩焼き
これが、なんとも言えないくらいに旨い!
皆で話を止めて食べ続けてしまいました。で、これがうますぎて、正直、その前の料理がかすんでしまったくらいです。
おすすめどは福山の和食ではトップクラス。
味も接客もすばらしく、気持ちよく帰ってこれると思います。残念なのは一点。
お酒の種類が少ないので、もう少し種類があるとうれしいかなぁ。
- 名前:阿じ与志(あじよし)
- ジャンル:懐石・会席料理、割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理
- 住所: 広島県福山市昭和町10-6
- アクセス:福山駅から925m
- 営業時間:18:00~
- 定休日:日曜
- 電話番号:084-931-5613
- 料金:¥10,000~¥14,999
- 公式サイトURL:阿じ与志(食べログ)
5.天甲 本店

<<天ぷら、天丼が美味いお店>>
●外観も内観も高級感があります。照明の落とし具合もちょうどよくて、雰囲気は良いですね。超やわらか〜い
とろとろの食感!!
●ランチのメニューはおまかせ4,200円と、天丼2,500円のみ素材はいずれもなかなかの物。どれもきれいに揚げられています。油は軽くて、衣の食感もいいですね。天丼もまずまずです。大将が調理、おかみさんが接客をされていたんですが、落ち着いた雰囲気によく合う心地よい接客でした。
ランチであることを考えても、コスパは悪くないと思います。
- 名前:天甲 本店
- ジャンル:てんぷら、和食
- 住所: 広島県広島市中区堀川町4-2
- アクセス:八丁堀駅から138m
- 営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00
- 定休日:日曜
- 電話番号:082-249-8665
- 料金:¥8,000~¥9,999、ランチ¥2,000~¥2,999
- 公式サイトURL:天甲 本店(食べログ)
星★★★のレストラン 1店舗
広島で唯一の星3つのレストランです。
1.なかしま


四季の素材を大切に、丹精込めて料理に命をかける日本料理屋。
<<広島で一つしかないミシュラン星3つのお店(*完全予約制)>>
●うなるような高級食材、悶絶してしまうようなソース等はありませんでしたが、旬の美味しい中国・九州地区メインの高級食材を楽しめました。
また高知産の血合い抜きの鰹節とラオス産昆布でとられた「おだし」の料理は上品で奥深くとても美味しい。
お酒は広島のお酒「竹鶴」の熱燗他をいただきました。大将や奥様と殆どお話は出来ませんでしたが、大人同志でゆっくりと上品に旬の和食と日本酒を楽しみたい時等には最適に思います。
豪華絢爛というよりは、しみじみと奥深かく、料理のみならずお店での時間を楽しんで欲しいという気持ちも伝わってくる心温まる素敵なお店でした。
●目が覚めるようなお椀から始まったものの、デクレッシェンド気味に収束。最後はバコーンってスマッシュで決めるような感動的なお皿が欲しいかも。ただ、これまで訪れた三ツ星店の中では断トツの費用対効果。これまた東京だと倍近くとられるんだろうなあ。
また、当店にとってミシュラン三ツ星という称号は不要なのではないでしょうか。瀬戸内および中国地方の土地のものを誠実に調理して妥当な価格で提供し、常連を大切にするとても真面目なお店
●いつまでも記憶に残る店だと思います。季節が変わって料理が変わったらまたお伺いします。
お料理の方は、この日の献立を見て写真を見れば、その素晴らしさの一端は伝わるかも知れませんね。どれも手が込んでます。よく考えられています。基本のなかしまのお出汁がすばらしい。
- 名前:なかしま
- ジャンル:懐石・会席料理、割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理
- 住所: 広島県広島市中区東白島町10-4 TOHAKUビル
- アクセス:白島駅(広電)から170m
- 営業時間: [月~土]18:00~22:00(20時までの入店が目安)
- 定休日:日曜、祝日
- 電話番号:082-225-3977
- 料金: ¥10,000~¥14,999
- 公式サイトURL:なかしま(食べログ)
関連記事:
コメントを残す