体や心が疲れた時に行うことは人それぞれあると思いますが、疲れた心を癒すためにてっとり早く人気な場所があります。それは銭湯・温泉に行くことです。最近は銭湯もとても優秀で、心身に様々な効果をもたらす種類のお湯などを用意しており、疲れた体を休ませるのにピッタリです。
目次
温かいお風呂で気軽にのんびり癒されましょう

お仕事を毎日頑張ってる皆さん。家事に育児に頑張っているママさん達。みなさん毎日お疲れさまです。
休みの日や自分の時間はどのように過ごされていますか?普段の自分の仕事を頑張るためにも、適度なリフレッシュは必要です。
気分をのんびり落ち着いて、頭のなかを空っぽにし、たっぷり癒されることができれば、明日からもまた元気に笑顔で頑張れますよね。
「でも具体的に何をしよう?・・・そんなに時間もないしほかにもやらなきゃいけないことはあるし。」
そんな忙しい女性の方におススメのリフレッシュ方があります。
私が一番おすすめなのは『スーパー銭湯』に行くことです。
大きい広いお風呂に浸かって体が芯から温まります。秋冬の寒い季節はもとより、夏でも冷房の効いたオフィスなどで女性は冷えが気になりますよ。家のお風呂もいいですが、たまには大きな浴槽や露天風呂でゆっくりするのはとても気持ちいいです。店舗にもよりますが、サウナがあったりジェットバスがあったりして、そちらを利用するのも気持ちが良くておすすめです。
私は独身の頃、よく女性限定のスパ施設などで岩盤浴やエステなどをして癒されていましたが、街中のスーパー銭湯に行く機会はほとんどありませんでした。なぜならスーパー銭湯に対するイメージがあまりよくなく、綺麗じゃないと思っていたからです。しかし結婚して子供が生まれ、仕事をお休みしていた当時はお小遣いが少なかったので、岩盤浴が入った施設に行くのに金銭的に厳しく、スーパー銭湯で安く済ませようとしたのが、スーパー銭湯にハマるきっかけでした。
“初めて行ってみてびっくりしました!”
平日の昼間でしたが、1人で来ている女性も多かったです。メインのお客さんはご年配の方という印象でしたが、逆にそれによって周りの目など気にせず1人でゆっくりできました。今では何店舗も行ってますが、どこも清潔でお湯なども汚いなと思ったことはありません。着替える時間や体を洗ったり髪の毛を乾かす時間などをいれても1~2時間あれば十分楽しめます。もちろん時間を気にせずゆっくりできたら1番いいですね。
お風呂に入ることで癒されるのもありますが、サウナなどで汗をかくと体力を使うので、家に帰って寝るときはいつもよりぐっすり眠れて、次の日は本当に元気が出ます。なので私は、”最近疲れが溜まってきたな・・・しっかり寝ても次の日の朝辛いことが続いてるな・・・”と感じたら少し時間を見つけてスーパー銭湯に行くようにしています。
そうは言っても、なかなかやることが多くて時間を作れないことも多いです。そんな時の最終手段は自宅にてゆっくり贅沢することです。ドラックストアで1回使い切りで売っている入浴剤を買って、お水と雑誌やスマホをもって自宅で長風呂します。(スマホは濡れないように専用のカバー等が100均に売ってますよ)
いつもとは違う入浴剤の香りに癒されて体を温めます。ご自宅で長風呂をするときは40度よりも低い温度でゆっくり入ることが推奨されます。40度を超えると交感神経が活発になりすぎて癒される・疲れをとるというよりも体が活動モードになるといわれています。
体を温めることでいい汗が出て老廃物も一緒にでてきて至れり尽くせりです。ちょっと最近疲れたなと思っている方はぜひ試してみてくださいみなさんの明日の笑顔が少し増えますように。
関連記事:いい香りで肌に優しい!肌荒れしないおすすめ入浴剤ランキング
【広島の人気スーパー銭湯(日帰り温泉やスパ付きも)】都市別に紹介
以下、広島で人気のスーパー銭湯・温泉施設・スパを紹介します。
恋人や友人、家族連れでも満足できるおすすめの施設、わざわざ足を運んでも損しない、大規模で疲れが取れ、癒されることができる施設のみを厳選しました。
- 安芸郡
- 安芸高田市
- 呉市
- 広島市
- 廿日市市(宮島)
- 尾道市
- 福山市
の順に紹介します。
広島県の人気スーパー銭湯、温泉、スパ 14選
1.Spa Sere(スパシーレ)/安芸郡


2つの露天風呂がある広島で最大級の銭湯です!
地下1,000メートルから湧き出る天然温泉をはじめ、大風呂・エステバス・マイクロバイブラバス・寝湯・中温サウナ・韓国式アカすりパダなどの施設が揃っている温泉、スパ銭湯です。湯の種類も多様にあって楽しめます。


中国地方で初めてオートロウリュサウナを導入し、話題となっています。

オートロウリュとは?
サウナの本場、フィンランドで行われている熱気浴。加熱したサウナストーンにアロマ水を注ぐと、マイナスイオンを豊富に含んだ蒸気が発生し、一時的に体感温度が上昇していきます。この熱気とアロマのリラックスした空間で発汗作用が促進され、この上ない爽快感を得ることができます。さらに、シーレのサウナにはSEV ナチュラルイオンシステムを導入しており、室内の空気を活性化。快適な空間の中で、カラダに無理なく十分な発汗を楽しめます。
岩床浴もあり、女性にも魅力的なスパ銭湯です♪

<< Spa Sere(スパシーレ)>>
【住所】広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3-2-11
【電話】082-886-3345
【営業時間】24時間営業
【ホームページ】スパシーレ
2.天然ラドン温泉/安芸高田市



綺麗で、清潔感のあるスーパー銭湯です。
昔、湯場があったと言われる場所から源泉を汲み上げた天然温泉です。近くにという地名がつくほど、このあたりの山中には「岩倉」という地名が付けられる程に岩が多く、ここの温泉の露天風呂の岩には、全て周辺の山々にあったものを組んでいます。
その他にも、打たせ湯、寝湯、水風呂、蒸気サウナなどの設備も揃っています。
<< 神楽門前湯治村 天然ラドン温泉 岩戸屋 >>
【住所】広島県安芸高田市 美土里町本郷4627
【電話】0826-54-0888
【営業時間】10:00~21:30
【ホームページ】天然ラドン温泉
3.たかみや湯の森/安芸高田市

江戸時代より100年以上の歴史を持ち、優れた効能をもつ大仙の湯を惹いている温泉施設です。皮膚病や眼病に効く天然ラドン温泉です。
体に良さそうなおもしろい種類の湯が様々あるのが魅力です。
【炭酸風呂と露天酒風呂】

【ミネナル風呂・薬草湯】

【ロックサウナ・ウッドサウナやうたた寝が気持ちよさそうなリラックス空間】

<< 高宮温泉 たかみや湯の森 >>
【住所】広島県安芸高田市高宮町原田1787-1
【電話】0826-59-0059
【営業時間】10:00~21:00(定休日:第ニ火曜)
【ホームページ】高宮温泉 たかみや湯の森
4.大和温泉物語/呉市


お風呂のテーマパークと言われるほど、お風呂を楽しめる施設が充実しています。22種類以上の風呂(露天風呂も含む)・7種類のサウナ・3種類の岩盤浴・宿泊施設まで、とにかく種類豊富です!



足つぼマッサージ、タイ古式マッサージ、韓国アカスリエステなど女性にも嬉しい施設もあります。
<< 大和温泉物語 >>
【住所】広島県呉市宝町2-50 レクレ5・6F
【電話】0823-24-1126
【営業時間】24時間営業
【ホームページ】大和温泉物語
5.くらはし桂浜温泉館/呉市


天井が高く広々とした空間と浴場で開放感にひたりながらリラックスできる温泉施設です。

1階と3階のそれぞれの大浴場にある天然温泉の露天風呂。地下1650メートルからくみ上げる亜麻色の厳選を100%使用しています。主浴槽も温泉水を使用しています。
いつも頑張っている「こころ」と「からだ」にご褒美を与えてみてはいかがでしょうか?
<< 天然温泉 くらはし桂浜温泉館 >>
【住所】 広島県呉市倉橋町才ノ木431
【電話】0823-53-2575
【営業時間】平日・土曜日10:00~21:00、日曜・祝日9:00~21:00(定休日:毎週月曜日(祝日の場合翌日))
【ホームページ】天然温泉 くらはし桂浜温泉館
6.塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園/広島市
天然温泉が味わえるスーパー銭湯です。
天然温泉をかけ流しで癒させる本格的露天風呂をはじめ、源泉湯、石壷湯など、様々なお風呂があります。
韓国発祥の温泉施設も完備してあり、女性にも嬉しい銭湯です。
<< チムジルバン汗蒸洞(はんじゅんどう)>>
チムジルバンとは、複数の岩盤浴など様々な施設を備えた韓国発祥の温浴施設で、室温40~50℃、高湿度に保たれた室内の中で岩盤や岩塩などを加熱し、その上に衣服(専用着)を着たまま寝転がって利用する施設です。ほの湯 楽々園店では「汗蒸洞(はんじゅんどう)」と称しております。岩盤や岩塩などから放出される遠赤外線やマイナスイオン効果により、体を芯から温めることで無理なく発汗でき、新陳代謝を活性化させ、汗と一緒に老廃物(毒素)を体外に排出させることで、デトックス効果や疲労回復に効果があると言われております。
汗蒸洞(はんじゅんどう)とは、韓国語で複合岩盤浴施設全体のことを指します。
<< 塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園 >>
【住所】広島県広島市佐伯区楽々園5-7-1
【電話】082-921-1126
【営業時間】平日:9:00~24:00、土日祝:8:00~24:00
【ホームページ】ほの湯 楽々園
7.宇品天然温泉 ほの湯/広島市

和とくつろぎをテーマにデザインされた「ほっとする」空間の温泉施設です。健康的な浴場やおもしろい浴場がたくさんあり、楽しめながらリラックスできます。
【炭酸湯・天然温泉の岩湯、かけ流し湯】


【4つの湯を順番に回る回遊風呂・湯腰掛】


【寝湯・うたた寝湯・壺湯】



広々としたサウナやリラクゼーション、理美容室、ネイルサロンまで完備してあります。
<< 宇品天然温泉 ほの湯 >>
【住所】広島県広島市南区宇品東3-4-34
【電話】082-252-1126
【営業時間】10:00~25:00
【ホームページ】宇品天然温泉 ほの湯
8.五日市天然温泉 ゆらゆら/広島市



9種類のお風呂・2種類のサウナを完備しており、露天風呂・樽風呂・うたせ風呂が特徴的なスーパー銭湯です。
お子様用のお風呂もあり、家族でも楽しめます。
マンガ・雑誌コーナーもあり、ゆったり読書を満喫することもできます。
<< 五日市天然温泉 ゆらゆら >>
【住所】広島県広島市佐伯区利松2-17-10
【電話】082-929-2226
【営業時間】7:00~深夜1:00
【ホームページ】五日市天然温泉 ゆらゆら
9.ふかわの湯/広島市
広島市にある日帰り入浴施設です。武将が戦いの後、傷を癒したとされる露天風呂があります。
17種類の湯が楽しめる大浴場・露天風呂・サウナの他に、韓国アカスリ・マッサージ・エステなどのサービスも受けることができます。
他の銭湯に比べると、小規模で古いデザインですが、ゆったりくつろげるのは変わりはありません!
*Web限定クーポンがありますので、訪れる方はホームページを要チェックです。
<< ふかわの湯 >>
【住所】 広島県広島市安佐北区小河原町199
【電話】082-844-0268
【営業時間】10:00~24:00
【ホームページ】ふかわの湯
10.ゆ~ぽっぽ/広島市
年配の方におすすめの銭湯です。
古き良き銭湯という雰囲気です。大衆演劇があるのがこの銭湯の特徴!
宴会場もあり、団体利用すると送迎バスが無料で付いてきます♪
<< ゆ~ぽっぽ >>
【住所】広島県広島市安佐北区口田南1-5-13
【電話】082-841-1126
【営業時間】10:00~深夜1:00
【ホームページ】ゆ~ぽっぽ
11.宮島 錦水館(みやじまきんすいかん)/廿日市
宮島の地下深くから掘り出された自家源泉である潮湯温泉。昔ながらの参拝作法である塩で身体を清め、温泉につかり、神社へ参拝に行くことができます。
*露天風呂はありません。
<< 宮島 錦水館 >>
【住所】 広島県呉市倉橋町才ノ木431
【電話】0829‐44‐2131
【営業時間】11:30~22:00
【ホームページ】 宮島 錦水館
12.宮浜 べにまんさくの湯/廿日市
9つの湯があり、どのお風呂からも大野瀬戸の風景が一望できる温泉施設です。岩露天風呂、檜風呂、ジェット風呂、泡風呂、足湯、などの浴場があります。
<<天然温泉 宮浜 べにまんさくの湯 >>
【住所】 広島県廿日市市宮浜温泉2丁目2−1
【電話】0829-50-0808
【営業時間】10:00~23:00(定休日:毎月第3火曜日(第3火曜日が祝日の場合は、翌日))
【ホームページ】天然温泉 宮浜 べにまんさくの湯
13.尾道ふれあいの里/尾道市

日帰り温泉ができます!
13種類のお風呂が楽しめる旅館です。美しい山並みに囲まれ、豊かな自然たっぷりの中、日頃の疲れを癒すことができま。子供から年配の方までが楽しめる大型温浴・宿泊施設です。
ふれあいの湯、ほほえみの湯の2つの浴場があります。プラズマ湯、炭酸湯、ウォーキング浴場、サウナなどもあり、健康的な浴場です。


お得なセットパッケージがあり、
1.リラクゼーションパック(ボディケア+入浴+ランチがセットになったパック)

2.日帰り温泉パック(入浴+食事がセットになったパック)

がおすすめです♪
<<天然温泉 尾道ふれあいの里 >>
【住所】広島県尾道市御調町高尾1369
【電話】0848-77-0177
【営業時間】10:00~22:00
【ホームページ】天然温泉 尾道ふれあいの里
14.昭和の湯/福山市

昭和の古き良き街並みを味わえるスーパー銭湯です。その他、広々としたお風呂場やサウナ、整体サービスもあり、リラックスできること間違い無いです!

湯船が広くて、開放的な印象の銭湯です。天然温泉の露天風呂と薬湯風呂が特徴で疲れを取ることができます。


休憩所は寝転がっても大丈夫です♪

平日は福山駅を往復する無料シャトルバスが運行しています。
<< 神勝寺温泉 昭和の湯 >>
【住所】広島県福山市沼隈町中山南25
【電話】084-988-1126
【営業時間】10:00~24:00
【ホームページ】神勝寺温泉 昭和の湯
関連記事:【広島駅から1時間以内に着く温泉、露天風呂】日帰りにもおすすめ