広島の人気観光スポットの一つである「広島城」。
広島城とは、
広島城は、豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた典型的な平城です。江戸時代には、福島氏、次いで浅野氏が居城していました。築城以来の天守閣は昭和6(1931)年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33(1958)年に外観復元されました。平成元(1989)年には築城400年を機に内部改装を行ない、現在は武家文化をテーマとした歴史資料館となっています。
1945年に原子爆弾で倒壊したのを再び復元したのが今の姿で、城の中は広島城とそれに関する歴史資料館となって一般公開されています。人気の体験コーナーもあり、よろいやかぶと、裃、打掛などを着て、記念写真の撮影もできます。
毎週日曜の13:30と15:00に、広島城二の丸で「安芸ひろしま武将隊」の演舞があります!
広島城の場所は?
まずは地図を確認してみましょう。
広島市民病院、広島美術館、中央公園付近に位置しており、アクセスしやすいです。平和公園や本通り商店街からも歩いて10分ほどの距離です。
広島城までの行き方は?

広島城の最寄り駅は、
●路面電車:「紙屋町東」
●バス:オレンジルートを走る広島市内循環バスで「広島城(護國神社前)」バス停
●アストラムライン:「本通」
です。
広島駅から行く場合は、路面電車もしくはバスで直接上記の駅まで向かうことができます。
関連記事:【広島路面電車の乗り方と運賃(料金)】分かりやすくまとめました
<<広島城>>
住所:〒730-0011 広島市中区基町21-1
電話番号:082-221-7512
営業時間:9:00から18:00分(*12月から2月の平日は17:00まで、入館の受付は閉館の30分前までです)
休館日:年末(12月29日~12月31日)
料金:大人370円・シニア65歳以上280円)・高校生180円(100円)・中学生以下無料 (※30人以上の団体料金もあります)
ホームページ:広島城
関連記事:
●【地元民が教える広島の名物】食べ物や美味しい物はこれじゃ♪
●【厳島神社までのアクセス】広島市内→宮島口駅→フェリー乗り場→宮島
●【広島で買い物】1日中楽しめるおすすめ巨大ショッピングモール3選
●【広島路面電車の乗り方と運賃(料金)】分かりやすくまとめました
●広島の人気のお土産「もみじ饅頭」と「川通り餅」の美味しい店はどこ?
コメントを残す