かわいい雑貨は眺めているだけでも楽しいですよね。ひとりでゆっくりと周りたい雑貨屋さん。子どもが小さいときには、なかなか行けませんでしたが、元気に大きくなってくれたので、雑貨屋さん巡りを再会しようかと思っています!
友達におすすめのお店を聞くと、次から次へと名前があがってきて…広島には雑貨屋さんがたくさんあることを実感しました。わたしが今まで行った中で、心がときめいた雑貨屋さんを紹介します!
1.「Zakka shop aet(雑貨屋アエット)」
横川第一公園の目の前にある雑貨屋アエットは、職人さんたちのハンドクラフト雑貨が並ぶお店です。入口にはウッド調のチェアやはしごがあり、手作り雑貨屋さんの雰囲気たっぷりのエントランス。
扉を開けると、かわいいお姉さんがお出迎えしてくれます。小さなお店ですが、ネックレスやピアスなどのアクセサリーやレザークラフト雑貨、食器、小物雑貨など、たくさんの商品が並んでいました。
お店の奥には作業スペースのような場所があり、こちらでワークショップが開催されるそうです。セレクトショップならではの、ほかのお店ではお目にかかれない、ユニークな商品がたくさん集まっています。
中でもわたしの心をつかんだのは、かざまるさんの刺繍雑貨。
ひょっこり顔を出したシュールな人物が、何とも言えない表情をしていて目が離せなくなりました。カラフルな色使いもかわいらしく、ブックカバーやポーチ、ブローチなどアイテム数が豊富です。思わず顔がニヤついてしまう作品たちは、自分のためだけでなくプレゼントにしても喜ばれるのでは。
雑貨屋アエットは、アイテム数の多さだけでなく、さまざまな職人さんによる作品が見応え充分のお店です。オーダーによるリングやスマホケース、ネームプレートも魅力的なので、ぜひチェックしてみてください。
- 住所:広島市西区横川町1丁目8-15
- ホームページ:Zakka shop aet(雑貨屋アエット)
2.「Minette(ミネット)」
ミネットの本日の営業はおしまい。明日は11時〜19時までの営業です。よろしくお願いいたします。http://minette72.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1227043&csid=0#ねこマフラー #にしおゆき #おるがん社 #倉敷意匠 #文具 #猫 #ネコ #広島雑貨屋 #広島 #白島 #文房具 #minette #ミネット
かわいい文房具や、服飾雑貨に出会えるミネット。2016年に白島に移転しており、白が基調の明るい小さなお店です。
わたしが初めて行ったときには、白島駅の近くだと思い込んで探して迷ってしまいました。正確には新白島駅の近くで、安田女子からすぐのところにあります。
店内にはつくし文具店のセンスある雑貨や、種類豊富なマスキングテープ、ユニークな文房具雑貨などが並びます。文房具は、赤い帽子とつぶらな瞳がトレードマークの「どうぶつのり」や、男の子大好き「乗り物消しゴム」、カラフルな「どうぶつ定規」など、懐かしさも新しさも感じる魅力的なものばかり。
単価の安い文房具たちをセットにして、プレゼントにしてもいいかもしれませんね。持っているだけでワクワクするような文房具で、デスク周りをかわいくしたくなります。
★切手のこびと再入荷。品切れしてました「すやすや子猫」他、再入荷しました。秋も深まって、お便り書いてみようかな?と思う季節ですね。お店でも聞かれることがある切手を真っ直ぐに貼らなくてもいいんですか?の質問。答えは大丈夫です!切手の…
手紙を楽しくしてくれる、ユニークなハンコを発見しました!
わたしのお気に入りは「切手のこびと」です。切手をプレゼントや布団、荷物、凧揚げなどに見立てて、ハンコの人物が切手に物語をそえてくれます。季節の挨拶や年賀状、引っ越しのお知らせなどを送るのにピッタリです。
手紙を受け取った人に、ちょっとした笑いもプレゼントできます。
文房具だけでなく、ご当地ならではのミネットオリジナル雑貨も魅力的でした。ミネットオリジナルのマスキングテープは、緑と水をベースに宮島や電車などデザインが描かれています。
また三原だるまを基に作られた「猫だるま」は、ひとつひとつが手作りで、味のある表情をした作品です。広島の魅力がこめられたグッズはお土産にプレゼントしてもいいかもしれませんね。
2階はレンタルスペースとして利用でき、ワークショップも開催しています。気になる方はぜひ足を運んでみてください。
- 住所:広島県広島市中区白島中町2-19
- ホームページ:Minette(ミネット)
3.「Te×tete(テトテテ)」

西区楠木町にあるスーパー「エブリイ」と同じ敷地に、2017年オープンしたテトテテ楠木店。
広々とした店内に、キッチン雑貨、洋服、食品、子ども用品など暮らしを豊かにする商品がそろっています。お祝いのギフト選びや、出産祝いやお返しにもピッタリな商品が充実。
ベビーヨガや子どもの性格診断など子育てママには嬉しいイベントも開催しています。
こちらのお店の特徴は、親子で楽しめることです。お店の奥にあるキッズスペースでは、ボルダリングができるスペースがあります。

5歳の長男は、初めてボルダリングに挑み、その場にいる子どもたちと一緒になって遊びました。ほかにもDVDが流れるテレビや、おままごとセットなど、たくさんおもちゃがあるので、小さなお子様でも遊べます。

近くの自動販売機では50円でジュースを売っていました。子ども用のイスもありこちらで軽く休憩ができます。
テトテテはショッピングを楽しめるだけでなく、子どもたちが遊べる場所もあるので、親子で楽しい時間をすごせます。ただし休日はキッズスペースが混雑しますし、小さな子どもとお兄ちゃんたちが一緒のスペースで遊ぶので、目を離さないほうがよさそうです。
- 住所:広島県広島市西区楠木町3丁目1-14
- ホームページ:Te×tete(テトテテ)
4.「アクタス」

宇品の海岸近くにあるアクタスは、ハイセンスな家具や雑貨がそろうお店です。スタイリッシュな北欧の家具やおしゃれな生活雑貨が並び、観葉植物も豊富にそろえています。
以前は本館の1棟だけでしたが、隣にもう1棟新館が増えました。そちらには子どもの家具や雑貨などがあります。

アクタスの中にある「スーホルムカフェ」は、海が眺められるおしゃれなカフェです。ショッピングを楽しんだあとは、こちらのカフェでちょっぴり贅沢な時間をすごせます。
わたしがアクタスへ行ったとき必ず立ち寄るのが、新館にある「アリンコベーカリー」です。おいしそうなパンが種類豊富に並んでいます。キッズサイズのドリンクがあるのも嬉しいポイント。テイクアウトして波止場に行って食べるのもいいですし、イートインでゆっくりいただくのもおすすめです。
- 住所:広島県広島市南区宇品海岸3丁目12−17
- ホームページ:アクタス
5.「PENCIL(ペンシル)」
袋町にあるPENCILは家具や照明、インテリア雑貨がそろうお店です。フィンランドのブランド「マリメッコ広島店」がお店の中でつながっています。
大きな鉛筆のオブジェが入口にあり、中に入ると木の温もりを感じるお店づくりです。店内にはファブリック、キッチン雑貨や食器、キッズ用品などが並んでいます。
わたしはまだ子どもが小さかったころ、こちらのお店に連れて行って、たくさん並ぶ食器に当たらないかとヒヤヒヤした思い出があります。
動物柄のかわいい小皿や木のおしゃれな食器など、子どもたちが大きくなったら使いたい食器がいっぱいです。
外にある階段から3階にあがるとPECIL MIDIというお店があります。こちらでは、北欧のヴィンテージ家具や食器などを売っているそうです。前回行ったときにはお休みで中には入れなかったですが、おしゃれな照明やレトロな家具が見えました。次回はぜひ寄ってみたいと思います。
- 住所:広島市中区袋町7-21
- ホームページ:PENCIL(ペンシル)
6.「リシュリシュ」
袋町にあるリシュリシュは、ハンドメイドの雑貨が並ぶお店です。赤ちゃんのスタイや靴下、着替えを入れるポーチなど、手作りの温かみある商品に出会えます。
名前が入れられるリュックサックのオーダーも受けており、我が子のためだけでなく、出産のお祝いやプレゼントを選ぶのにもピッタリです。
わたしが行った時期がこれから寒くなるころだったので、手袋やマフラー、モコモコのベストなどあったかグッズがたくさん並んでいました。お店の入口にあった手袋は、温活しながら作業もしやすいよう指が出てあって、ママには嬉しいひと工夫がされています。

わたしの友達は「こびとの帽子」という、とんがり帽子を購入しました。手ざわりがとても気持ちよくて、かわいらしい帽子です。
広島ならではのカープをモチーフにしたグッズもありました。ボールの形をしたハンカチや小さな巾着、カープの帽子をかぶった人形や背番号のブローチなどカープファンなら目がとまるはず。
赤ちゃんのグッズだけでなく、ネックレスやピアス、ヘアアクセサリーも豊富なので子連れでなくても楽しめるお店です。
- 住所:広島市中区袋町2-13
- ホームページ:リシュリシュ
気になるお店はありましたか?以前は子連れで雑貨屋さんに行くと、商品を壊してしまわないかと心配でした。お家に飾るのもためらっていましたが、やっぱりかわいい雑貨は心がときめきますね!
これからも時間があるときには、どんどん開拓していきたいと思います!
コメントを残す