暖かくなってきましたね。
「夏になったら泳ぎたい!!」
と夏が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。
ここでは広島市にある家族や友達と行って必ず楽しいレジャープールのみを紹介します。
中央公園ファミリープール

断言します。広島市のレジャープールはここしかありません!
子供向けのレジャープールです。
<<流れるプール >>

1周260m、水深1.1mの流れるプールです。のんびりと浮き輪に乗って、流れるのも気持ち良いものです♪
<<こどもプール>>

水深25cm~40cmのこどもプールです。滑り台もあり、小さな子供に大人気です!
<<多目的プール>>

50m×25mの大きさで、水深は0.8m~1.0mのプールです。泳ぐ練習をしたい方や水遊びをしたい方向けのプールです。


うどん・そば、ラーメン、カレーライス、むすび、かき氷、フライドポテト、各種弁当、アイスクリーム、ノンアルコールビールなどを販売している売店や食堂もあります。
開園期間:7月1日から8月31日
休演日:なし
開園時間:午前9時から午後6時まで(入園は午後5時まで)
駐車場:なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)
料金:18歳~65歳未満 780円、小中高および18歳未満 340円、65歳以上 340円
テントやパラソル:無料
ロッカーの使用料:100円
貸しうきわ:100円
HP:中央公園ファミリープール
<<園内マップ>>

地図とアクセス方法
以下の駅が各交通機関の最寄り駅になります。
- アストラムライン:「県庁前駅」
- 市内電車(路面電車):「原爆ドーム前」
- バス:「紙屋町」、「県庁前」、「広島バスセンター」、「原爆ドーム前」
その他の近場のプールもおすすめです!
実は広島市のレジャープールは中央公園ファミリープールしかないのです・・・。そのため、その他近場の廿日市市(宮島の近く)にある「ちゅーピープール」と呉市にある「グリーンピアせとうち サンシャインプール」も選択肢としておすすめです♪
①ちゅーピープール

子供たちや友人と1日中楽しめる巨大レジャープールです。
<<波のりプール>>

水深0cm~130cmのプールです。常にゆるい波が立っていますが、時間が来たら大きな波が出てきます。浮き輪に乗って楽しむのがおすすめです!
<<流れるプール>>

長さ約200m・水深100cmの流れるプールです。
<<キッズプール>>

水深0cm~30cmの幼児向けプールです。一定の水がたまるとひっくり返る「びっくりバケツ」があります。
<<ベビープール>>
こちらも幼児向けの水深30cmのプールです。
<<子供プール>>
水深10cm~60cmのプールで、ビーチボール用のゴールも設置してあります。
<<ダイヤモンドプール>>

水深100cmのプールです。その名の通りプールがダイヤモンドの形をしています。
<<ウォータースライダー>>

滑り台は2つあり、長さは約100m~120mです。水深80cmのプールです。
<<ミニくじらー>>

水深20cmのプールです。幼児用のくじら型すべり台があります。
開園期間:7月11・12日と7月18日~9月6日
休演日:なし
開園時間:平日 9:00~18:00、土日祝・お盆 8:30~18:00
駐車場:有料1,000円
料金:中学生以上 平日1,700円・休日1,900円、小学生 平日1,300円・休日1,500円、小学生以下 平日600円 休日800円(*15:00以降の入場は通常料金の半額になります)
テントやパラソル等:有料。詳細は下の画像を参考にしてください。


ロッカーの使用料:300円(利用終了時に100円返却されることから実質の使用料は200円)
貸しうきわ:なし(販売のみです)
HP:ちゅーピープール
<<園内図>>

地図とアクセス方法
JR前園駅が最寄り駅で、そこから徒歩10分のところにあります。
*宮口駅前から無料送迎バスが発着しています。開園時間の15分まえから営業終了時間まで毎分30分の間隔で運行しています。
②グリーンピアせとうち サンシャインプール

呉市の西側の広大なリゾート施設内にあるプールです。プールだけじゃなく、隣のプライベートビーチや海でも遊ぶことができます。
ウォータースライダー、流れるプール、幼児用プールが完備されています。


開園期間:7月18日から9月6日
休演日:なし
開園時間:午前9時から17時まで
駐車場:有り
料金:中学生以上 610円、4歳~中学生以下 300
HP:グリーンピアせとうち
地図とアクセス方法
広島市内からだと約1時間半かかり、遠いです。
JR安浦駅が最寄り駅で、そこから車で10分のところにあります。安浦駅から無料送迎バスが出ています。時刻表はホームページからご確認ください。
コメントを残す